307件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

市営住宅の現状といたしましては、高度経済成長における人口増加等を背景に、多くの住宅整備し、現管理戸数は約1万3,000戸余りとなっておりますが、今後、これらの団地が一斉に耐用年限を迎えることとなり、入居者ニーズに対応した修繕費等の確保なども困難な状況となってきております。  

水俣市議会 2022-03-16 令和 4年3月第2回臨時会(第3号 3月16日)

今年88歳といえば、1934年、昭和9年に生まれた方がなられるわけですが、この方々は、国際情勢が激変する戦前、混乱の戦中、ゼロからの戦後スタートした貧しい時代高度経済成長時代、豊かさを追求する成熟経済時代バブル崩壊IT革命と歩んでこられ、戦前生まれ皆さんは、日本史上誰も経験したことがない激動の時代を生き抜いてきた人たちと思います。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月15日-01号

もともとこの都市計画法そのものは、昭和30年代~40年代の高度経済成長の中で、大都市が拡大していく中で法律をつくって、拡大しやすいような法律をつくったのが最初の成り立ちかなというふうに私は認識をしているわけですけれども、そういう時代都市計画とこういった農村部を合併で熊本市に加えた中での都市計画というのは、少しちょっと違うのかなというふうに思っております。  

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

高度経済成長期には全国の至るところで都市への人口集中が進み、その結果、市街地が郊外に拡大し、ニュータウンと呼ばれる郊外団地が至るところに建設されました。しかし、その後の人口減少に伴い、都心部空洞化市街化における空き家、空き地の増加など、いわゆる都市スポンジ化が進んでおります。  

荒尾市議会 2021-09-17 2021-09-17 令和3年第4回定例会(4日目) 本文

校則の内容が細かくなっていったのは1960年代頃からで、高度経済成長により都市への人口集中、青少年の不良問題等社会が抱える問題が複雑化していく中、1970年には一億総中流社会と言われる時代になり、非行防止学歴信仰とに挟まれ、規律・規範意識中心とした生徒指導学校教育の日常となっていきました。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回都市整備委員会-09月15日-01号

園川良二 委員  関連にはならないんですけれども、先ほどから集落内開発制度もそうですけれども、そもそも国の都市計画法というのが昭和40年頃にできて、当時、昭和39年の東京オリンピック後の高度経済成長に乗った東京大都市化に伴う法律というのができて、それをいまだにずっと準用しておるというような感じですけれども、皆さん御存じのように、この熊本市というのは、農村部を合併して集めて、だから東京辺り大都市

熊本市議会 2021-09-08 令和 3年第 3回定例会−09月08日-05号

まず、維持管理コスト縮減対策についてでございますが、本市上下水道事業は、高度経済成長期等整備され、老朽化したインフラ資産を多数保有している状況にありまして、その対応が大きな課題となっております。そこで、令和2年3月に上下水道事業経営戦略を策定し、安定した事業運営を目指し維持管理コスト縮減に取り組んでいるところでございます。  

水俣市議会 2021-03-10 令和 3年3月第1回定例会(第3号 3月10日)

戦後の高度経済成長期に植栽されたこの森林は、杉やヒノキなどの人工林が大きく育ち、木材として利用可能な時期を迎えております。このような利用可能な森林が増える中で、また生産される木材増加木材自給率も上昇しており森林資源は、伐採し、使い、植えるというような森林資源循環社会が少しずつ活発になってきているようです。  

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会-03月09日-06号

本市が管理する橋は、先ほどの三協橋もそうですが、平成30年4月1日現在で2,909橋あり、1950年代から1970年代にかけての高度経済成長期に、全体の54%を占める1,184橋が建設されております。  このまま推移すれば、橋梁老朽化目安となる建築後50年を経過する橋が、10年後には62%、20年後には81%を占めることになります。  

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会−03月09日-06号

本市が管理する橋は、先ほどの三協橋もそうですが、平成30年4月1日現在で2,909橋あり、1950年代から1970年代にかけての高度経済成長期に、全体の54%を占める1,184橋が建設されております。  このまま推移すれば、橋梁老朽化目安となる建築後50年を経過する橋が、10年後には62%、20年後には81%を占めることになります。  

熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号

│  そうした中、国土強靭化地域計画に基づく強靭化対策高度経済成長期に整 │ │ 備されたインフラ等老朽化対策について、現在取り組んでいる3か年緊急対 │ │ 策のみで完了するものではなく、長期的かつ計画的に取り組むことが極めて重 │ │ 要であります。                             

熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号

│  そうした中、国土強靭化地域計画に基づく強靭化対策高度経済成長期に整 │ │ 備されたインフラ等老朽化対策について、現在取り組んでいる3か年緊急対 │ │ 策のみで完了するものではなく、長期的かつ計画的に取り組むことが極めて重 │ │ 要であります。                             

八代市議会 2020-09-15 令和 2年 9月定例会−09月15日-03号

このような中、本市状況は、国土強靱化地域計画に基づく強靱化対策高度経済成長期に整備されましたインフラ等老朽化対策について、現在取り組んでおります3か年緊急対策のみで完了するものではありません。長期的かつ計画的に取り組むことが極めて重要であります。  そこで、国に対しまして、国土強靱化の継続・拡充を求める意見書を提出して、本市への支援を続けていただきたく強く要望するものであります。

長洲町議会 2020-06-22 令和2年第2回定例会(第1号) 本文 2020-06-22

それから、戦後においても高度経済成長の時期には、男は企業戦士として24時間戦うのが当たり前だとか、そういう男を女性が家庭に入って支える専業主婦なんていう言葉も生まれたということなんかも、これはやっぱりつくられたものじゃないかなというふうに思っています。  教育長のほうから答弁の中で、多面的に横断的にというふうに言われましたけれども、確かにそういう部分はあると思うんですね。

熊本市議会 2020-03-16 令和 2年第 1回予算決算委員会−03月16日-03号

本市では、高度経済成長期及び人口増加が著しかった昭和50年代を中心に、増加する人口や多様化する市民ニーズに対応するため、様々な公共建築物インフラ施設整備集中的に行ってきました。しかしながら、今後は人口減少少子高齢化などの影響により、社会構造市民ニーズが大きく変化することが見込まれ、行政サービスあり方についても見直すことが必要な状況になりつつあります。  

熊本市議会 2020-03-16 令和 2年第 1回予算決算委員会−03月16日-03号

本市では、高度経済成長期及び人口増加が著しかった昭和50年代を中心に、増加する人口や多様化する市民ニーズに対応するため、様々な公共建築物インフラ施設整備集中的に行ってきました。しかしながら、今後は人口減少少子高齢化などの影響により、社会構造市民ニーズが大きく変化することが見込まれ、行政サービスあり方についても見直すことが必要な状況になりつつあります。  

荒尾市議会 2019-09-20 2019-09-20 令和元年第5回定例会(4日目) 本文

公営住宅を取り巻く環境は、高度経済成長期の大量供給時代を経て、核家族化少子高齢化の進行とともに大きく変化し、人口減少社会を迎えております。これらの少子高齢化人口減少が高齢化問題や空き家問題、さらには、地域コミュニティ希薄化など、住宅施策上の諸問題の根本的な要因となっております。